カボチャ「F1坊ちゃん」2022

3/19 暖かくなってきたので、種まきします。ココヤシピートの土、一番小さいスリット鉢を使用します。種は使用期限切れてます。上にプラカップの蓋を被せてトンネル栽培にします。

f:id:gartenzwerge:20220321095229j:image

4/9 全然発芽しないので掘り返してみたら、溶けはじめてました。種を蒔きなおしました。

f:id:gartenzwerge:20220411185549j:image

4/19 まきなおした4つとも発芽しました。どうしよう。

f:id:gartenzwerge:20220419080418j:image

4/22 1本間引いて3本にしました。

5/12 植え付けをしました。

f:id:gartenzwerge:20220512075821j:image

5/25 花芽かな?

f:id:gartenzwerge:20220525075649j:image

6/3 花が咲きました。

f:id:gartenzwerge:20220605185924j:image

7/14 ついに雌花が咲きました。早速受粉作業。しかし雄花が一個しかなく、しかも花粉が未熟。受粉ができたか、かなり微妙。隣に植えてあったパンプキッズの雄花も使ってみました。種類が違っても大丈夫?

f:id:gartenzwerge:20220714080522j:image

7/23 果実が大きくなってきました。受粉に成功したようです。

f:id:gartenzwerge:20220725074909j:image

 

 

 

 

 

 

レモン「広島レモン」【2018-】【食べまき】

レモンは、1本で結実し、さらに、種から育てると親と同じ性質の実をつけるらしいです。レモンを種から育てている人の話を聞いて、自分もやってみたくなりました。しかし、実をつけるまでには10年以上かかるようです。それに、レモンは柑橘類のなかでも寒さに弱く、氷点下が続くと枯れてしまうそうです。はたして実をつけるまで育てられるでしょうか。

 

2018/2/17 デパ地下で「広島レモン」を買ってきました。国産レモンということは、国内で越冬しているので、外国産よりは寒さに強い性質を持っているのではないかと期待します。

種を取り出して皮を剥き、濡らしたティッシュペーパーの上に蒔きました。ティッシュペーパーはカップ麺のカップに入れ、屋内の暖かいところに置きました。

f:id:gartenzwerge:20210203212953j:plain

レモンの種

2/20、レモンの種が割れて少し緑色がかってきました。

 

3/4、レモンが発芽しました。2週間ほどかかりました。育苗ポットがなかったので、プラスチックカップの底に穴を開け、ダイソーで購入した野菜用培養土を入れ、発芽した種を植えました。

 

3/13、双葉が開いてきました。

 

3/18、本葉が見えてきました。発芽したばかりのレモンは実に可愛いです。しかし、日当たりの悪い屋内にずっと置いておいたせいで徒長してしまったように思います。この頃、キノコバエが大量に発生し、何本かはカビが生えて枯れてしまいました。

f:id:gartenzwerge:20210202140019j:plain

レモンの芽

4/21 本葉が大きくなりました。

 

5/26、いくつか株を選んで、百円ショップで購入した4号くらいの植木鉢やプラスチックポットに植え替えました。キノコバエは百円ショップで買った土の中に含まれる腐葉土から湧いてくるようです。プロトリーフの「果樹・花木の土」に変えたところ、キノコバエはほとんどいなくなりました。

f:id:gartenzwerge:20210203213631j:plain

レモンの苗をポットに植えました


8/29 葉っぱが白く変色しています。

f:id:gartenzwerge:20210203213931j:plain

レモンの葉が白く変色しました。

 しばらく写真を撮りそびれました。冬の間は簡易ビニール温室「平和 ビニール温室」に入れていました。落葉して枯れてしまったものもありましたが、最も成長した株はほとんど落葉せずに越冬に成功しました。

 

2019年

4/20 一番育った苗を9号駄温鉢に植え替えました。あとから思うと鉢が大きすぎました。もう少し小さな鉢で育てた方がよいと思います。ひょろひょろしてかなり徒長気味です。心配なので支柱を立てました。新葉の葉先が少し変色していますが、春先の寒気にやられたせいです。早春は意外と寒いので気をつけたほうがいいです。

f:id:gartenzwerge:20210204135841j:plain

レモンを9号鉢に植え替えました

5/9、初めて、ナミアゲハが産卵していきました。

 

6/2 冬の間に落葉してしまった苗にも新芽がでました。(この株はこの後枯れました。いい形だったので勿体無かった) 

f:id:gartenzwerge:20210203220549j:plain

レモンの苗に新芽が出ました

 7/2 外に出しておくとナミアゲハが産卵していきます。気温が高いと数日で孵化してレモンの葉を食べ始めます。2−3日ごとにチェックしなければなりません。あまりに産卵していくので、防虫ネットをかけておいたら、逆に目が届かなくなり、気づいたらハマキガにやられました。まだまだ結実は期待していないので、新葉を守るために1ヵ月おきくらいに殺虫剤を散布しました。

f:id:gartenzwerge:20210203221559j:plain

レモンの葉にナミアゲハが産卵しました

 

7/28 日当たりが悪いです。我が家のベランダは完全に軒下にあるので夏至の前後はほとんど直射日光が入りません。頑張って葉に日光を当てました。

 

9/26 徒長しています。まだまだ新芽が見られます。放っておくと根元から脇芽が出てきます。隣にあるのはホームセンターで買ったシークワーサーの苗です。ナミアゲハの幼虫の餌として買ってきたものです。

f:id:gartenzwerge:20210203222054j:plain

レモンの枝が伸びました。

夏枝が伸びすぎて垂れ下がってきたので少し剪定しました。冬の間は特に寒さ対策をせずにベランダに置いておくことにしたら、寒気が来るたびに落葉していきました。


2020年

 

3/12 新芽がある一方、古い葉がどんどん落ちていきます。寒さと風のせいです。元気がありません。

f:id:gartenzwerge:20210204135940j:plain

レモンが落葉してしまいました



3/20 イタリア製のテラコッタ鉢に植え替えました。大きさは同じです。

f:id:gartenzwerge:20220411210021j:plain

4/26 新葉が伸びてきました。 

4/29 今年初のナミアゲハが来て産卵していきました。 

f:id:gartenzwerge:20220411210144j:plain

6/24 葉っぱが落ちた枝は復活しにくいようです。末梢からだんだん枯れこんでいきます。

f:id:gartenzwerge:20220411210302j:plain



8/22 日当たりを稼ぐためにフラワースタンドの上に乗せました。新梢が伸びました。新しい葉はピンと上を向いて元気があります。レモンの葉は少し擦って匂いを嗅ぐと、爽やかなレモンの匂いがします。

f:id:gartenzwerge:20210204140026j:plain

レモンをフラワースタンドに乗せました

11/29 昨年を反省して保温のためにビニール袋をかけました。寒い風が当たると葉が変色して落ちてしまうようです。去年は何も対策をせずにいたらほとんどの葉が春までに落ちてしまい、復活するのに時間がかかってしまったので、今冬は落葉ゼロをめざします。

12/20 寒さに耐えるレモン

f:id:gartenzwerge:20210204140210j:plain

レモンにビニール袋をかぶせました

 

2021年

1/7 寒波がきたので、一時的に室内に避難させました。

2/6 ビニール袋は湿気がこもりやすいため、ダイソーで売っていたスーツ用保管袋に変えました。(YouTubeで園芸店ガーデンガーデンのカーメン店長がお勧めしていた方法です。)片面が不織布なので通気性が確保され、片面が透明なビニールなので中の様子がよく観察できるのでとても良いです。半分不織布なので風が通るのではと懸念していましたが、大丈夫そうです。

f:id:gartenzwerge:20210214180214j:plain

スーツ保管袋で防寒対策したレモン

3/9 新芽が出始めました。

f:id:gartenzwerge:20220411210516j:plain

5/1 いまいち日当たりが悪いので徒長しがちですが、昨年に比べると葉っぱが多くて元気そうです。いかに上手に越冬させるかが重要な気がします。

f:id:gartenzwerge:20220411210719j:plain

12/15 今年もダイソーのスーツ収納袋で越冬します。丈が伸びたのでコート用の収納袋にしました。

2022年

3/17 新芽がでてきました。全体的に葉が黄色っぽいですが、今冬はベランダで一枚も葉を落とさずに越冬できました。

f:id:gartenzwerge:20220411211044j:plain

7/7 夏芽が出てきました。暑さにはとても強い。

f:id:gartenzwerge:20220707080445j:image

 

ミニトマト「アイコ」2022

3/26 ジフィーセブンに種まきしました。f:id:gartenzwerge:20220326125126j:image

4/8 一個だけ発芽しました。

4/9 他の種が全然発芽しないので、新しく種を蒔きなおしました。

4/16 ポリポットに移しました。

4/26 本葉が伸びてきました。

f:id:gartenzwerge:20220426081110j:image

5/10 がっしりしてきました。そろそろ植え付けを考えてもいいかも。

f:id:gartenzwerge:20220510075908j:image

5/12 植え付けました。見た目重視で、オベリスクを支柱にします。

f:id:gartenzwerge:20220512075647j:image

5/22 一番花が咲きました。

f:id:gartenzwerge:20220524080924j:image

7/6 初収穫!

f:id:gartenzwerge:20220706075739j:image

 

 

 

 

 

エダマメ「天ヶ峰」(2022)

3/26 ジフィーポットに種をまきました。しばらく室内で発芽を待ちます。極早生多収穫枝豆と書いてあります。去年は結実まで行きましたが、豆が大きくならず、収穫にはいたりませんでした。

f:id:gartenzwerge:20220326130254j:image

残念ながら芽が出ませんでした。たぶん早すぎた。

4/17 今度はポリポットに3つ、種をまいてみました。

4/30 またまた発芽せず。まだ早いのか。追加でポリポットに種まきしました。

5/8 最後に種を蒔いた分が発芽し始めました。

f:id:gartenzwerge:20220508075642j:image

5/28 だいぶ伸びてきました。ウルオポットに2株植えつけて、割り箸で支柱を立てました。

f:id:gartenzwerge:20220530080047j:image

7/5 小さいですがなんとか実がなりました。

f:id:gartenzwerge:20220706075619j:image

茹でて食べました。

f:id:gartenzwerge:20220706075642j:image

 

 

インゲン「つるなし」

2021年

4/25 種まきしました。昨年、花屋さんでもらった期限切れのタネです。プランターはリッチェルの底面給水プランター「ミエルノプランター」を使用。土はプロトリーフ「かるーいトマトの土」です。

f:id:gartenzwerge:20210510133958j:plain

インゲンの種まき



5/9 発芽しました。

f:id:gartenzwerge:20210509210903j:image

5/15 けっこうなスピードで育っています。マメは成長が早いのか。

f:id:gartenzwerge:20220106142208j:plain

インゲン成長中

6/3 開花しました。

f:id:gartenzwerge:20220106141952j:plain

インゲン開花

6/7 実がつきました。

f:id:gartenzwerge:20220106142035j:plain

インゲン6/7

6/15 収穫しました。今回は数本収穫できて、終了しました。葉っぱが病気っぽくなったり、ハダニがついたりはしましたが、なにしろ成長が早いので深刻なダメージになる前に収穫できました。

 

2022年

4/17 種まきしました。ウルオプランターに9粒。

4/26 発芽してきました。

f:id:gartenzwerge:20220426080640j:image

5/28 花が咲きそうです。

f:id:gartenzwerge:20220530080525j:image

6/7 実がつきました。

f:id:gartenzwerge:20220608075017j:image

6/15 3個収穫しました。炒め物に入れて食べました。甘くて美味しい!

f:id:gartenzwerge:20220620165306j:image

6/18 葉っぱがエカキムシにやられました。

7/2 はっぱが萎れてきました。残ってた身を3本収穫して撤収。もっと光が必要かも。

 

クリーピングタイム(2020〜)

2020年

4/29 ポリポットにプロトリーフ「ハーブの土」をいれて種まきしました。

12/12 同時にポリポットで育てていたコモンセージ、チャイブとまとめて寄せ植えにしました。ハンギングポットに入れました。

f:id:gartenzwerge:20210510132244j:plain

ハーブ寄せ植え

冬の間はほとんど変化がありませんでした。

 

2021年

3/12 元気がでてきました。

f:id:gartenzwerge:20210510132603j:plain

ハーブ寄せ植え(春)

タイムは全く虫を寄せ付けません。でも隣に植えたセージにはアブラムシがたかっています。

5/23 クリーピングしながら上へ上へと新しい枝が伸びています。隣のセージを圧倒しています。寄せ植えには向かないのかも。

f:id:gartenzwerge:20220201124216j:plain

猛暑のせいか、隣のセージとチャイブはほとんど枯れかけになってしまいました。

10/16 もう少し大きな鉢に植え替えることにしました。ポットから出してみるとほとんど根鉢で充満していました。

f:id:gartenzwerge:20220201124446j:plain

12/19 紅葉して茶色くなりましたが、元気そうです。寄せ植えのセージとチャイブもなんとか生き残っているようです。

f:id:gartenzwerge:20220201124645j:plain

2022年

2/19 葉っぱがほとんど紅葉して、枯れてしまいました。バッサリと剪定しました。

3/16 新芽がでてきました。

6/19 はじめて花が咲きました。

f:id:gartenzwerge:20220620170046j:image