2021-02-01から1ヶ月間の記事一覧

ガラスボウルビオトープ(2021)

2/14 冬の間放置していたガラスボウルを綺麗にしました。ガラスボウルの中で越冬していたメダカ3匹を他の睡蓮鉢に移し、底床のメダカ用ソイルには苔やら藻やらの溶けたものが堆積してへドロ状態になっていたので全部捨てました。底床はなしにして、ボウルの…

睡蓮鉢ビオトープ(2021年2月)

2/14 春のような暖かさです。IKEAのガラスボウル「TRYGG」の中で育てていた2019年生まれのクロメダカをメインの白い睡蓮鉢(14号鉢)に合流させました。2020年秋の時点で3匹生き残っていましたが、3匹とも無事に越冬して大きくなっていました。ヒメタニシも1…

睡蓮鉢ビオトープ(2021年1月)

1/9 寒波が到来して、ベランダにおいてある睡蓮鉢が全面結氷しました。当地は割と温暖なので、このようなことは初めてです。越冬対策は特に何もしていません。強いて言えば、「なるべく触らない」くらいです。氷の下には動くものは一切みえません。メダカは…

キュウリ「ずーっととれるキュウリ」(水耕栽培2020)

ペットボトルを使用したベランダでの土壌水耕栽培にチャレンジします。我が家のベランダは日当たりが悪く夏野菜の栽培に向かないと思っているのですが、キュウリは半日陰でも栽培できるそうです。環境としては午後半日しか陽があたりません。真夏はほとんど…

睡蓮鉢ビオトープ(2020)

2020年 2/11 charmで購入したヒツジグサが届きました。ヒツジグサはスイレンですが、唯一の在来種(原種)です。 2/15 去年花が咲かなかったヒメスイレンはガラスボウルに移して、代わりにヒツジグサを植え付けました。 2/23 ヒメトグサが腐ってきたので処分…

睡蓮鉢ビオトープ<3回目>(2019)

睡蓮鉢ビオトープの立ち上げを1回目は失敗し、2回目はうまくいきました。 メダカ飼育のやり方が判ってきました。今度は、できるだけ日本の在来生物だけを使ってビオトープを作ってみようと思います。 2019年 6/22 楽天市場で14号(直径42cm)の白い睡蓮鉢を…

睡蓮鉢ビオトープ<やり直し>(2019)

2019年 6/8 ヒメスイレンとナガバオモダカを小鉢(ホームセンターで買った食器のボウル)に植え付けて移動しやすくしました。 底床の赤玉土を全て撤去し、専用のメダカ用ソイルに変更しました。 水質が酸性化しやすいと思ったので、アルカリ化するために牡蠣…

睡蓮鉢ビオトープ 1回目<失敗>(2019)

「ベランダで金魚を飼いたい」と思ったのがきっかけでした。 とある食べ物屋さんの軒下で、陶器鉢の中に金魚がいるのを見かけてやりたくなったのです。 同じように水槽ではなく、昔ながらの金魚鉢で飼えないだろうか、と思って調べてみたところ、 ・金魚鉢は…

ワイルドストロベリー(2014-2020)

今まで植物の栽培は一度もしたことがありませんでしたが、知り合いからペットボトル型の水耕栽培キット「グリーンペット」シリーズのワイルドストロベリーとバジルをもらったので、せっかくなので、と栽培を開始しました。そんなわけで我が家のワイルドスト…

ブログをはじめました

2014年ごろから、窓際やベランダで植物を育て始めました。最初は知り合いから貰った「グリーンペット」のバジルとワイルドストロベリーでした。その後いろんな植物にチャレンジしてきましたが、これまでちゃんと記録をとって来ませんでした。このブログは備…